Artigo Acesso aberto Revisado por pares

Photoelectric Properties of Heterojunction Cell with Copper Phthalocyanine and Mono-Azo Dye.

1992; Chemical Society of Japan; Issue: 6 Linguagem: Japonês

10.1246/nikkashi.1992.591

ISSN

2185-0925

Autores

Toyohide Tanaka, Ryo Hirohashi,

Tópico(s)

Organic Electronics and Photovoltaics

Resumo

銅フタロシアニン(CuPc)とモノアゾ色素(m-azo)をAu電極上に蒸着した有機ヘテロ接合の薄膜素子を作製し,その光電特性を調べた。セルは「Au/m-azo/CuPc/Au」の二層構造とし,光照射は半透明金電極を通してm-azo側あるいはCuPc側から行った。乾燥大気中および真空中のm-azo単層セルの暗電流特性からm-azoはn型半導体の挙動を示すことがわかった。ヘテロ接合の光起電力の波長依存性は光の入射面がm-azo側かCuPc側かにより異なり,光起電力の極大波長も異なっている。光起電力はCuPc面からの入射ではCuPcの吸収が極小でかつm-azoの吸収極大において最大であり,m-azo面からの入射ではm-azo,CuPcともに比較的小さな吸収波長域において最大となる。これらのことを光起電力の波長依存性およびバンドモデルからCuPcとm-azoの接合界面において効率よくキャリヤーが生成しているものと推定した。

Referência(s)
Altmetric
PlumX