Artigo Acesso aberto

Clinical Spectrum and Prognosis of the Aged Patients with Sick Sinus Syndrome

1977; The Japan Geriatrics Society; Volume: 14; Issue: 3 Linguagem: Inglês

10.3143/geriatrics.14.170

ISSN

0300-9173

Autores

Keiji Ueda, Chizuko KAMATA, Junichiro Mifune, Shin-ichiro Ohkawa, Kunisuke Ikehata, Masaya Sugiura, Mototaka Murakami,

Tópico(s)

Plant-based Medicinal Research

Resumo

老年者 Sick Sinus Syndrome 例33例を対象とし, 平均3年2カ月間経過を観察し, 臨床所見, 治療と予後を検討して以下の成績を得た.1) 年齢では60歳台<70歳台<80歳台と高齢者に多い傾向を認めた. 2) 臨床的分類では徐脈頻脈症候群(15例) と洞停止あるいは洞房ブロック例 (14例) が多く, 洞徐脈例 (4例) は少数であった. 3) 全例の72.7%が症状を呈したが, 無症状例に80歳台高齢者, 老人性痴呆合併例を多く認めた. 4) 心電図上房室ブロック, あるいは脚ブロックの合併を21.2%に認めたが, 陣旧性心筋梗塞を示す例は12.1%にすぎず, 老人における慢性洞結節機能不全と心筋虚血との間に密接な関連は認められなかった. 5) 約半数の症例では薬物療法による治療が可能であったが, 42.4%の症例では, 短期あるいは長期心臓ペーシングを必要とした. また抗不整脈薬以外の薬によっても洞結節機能抑制を呈する例が認められた. 6) 観察期間中症状不変18.2%, 軽快57.6%で, 死亡率は24.2%であったが, うち不整脈死または関連ある心死は9.9%であった. 7) 全症例における3年生存率は76.2%であり, 心臓ペースメーカーの積極的利用によりさらに治療成績の向上が期待される.

Referência(s)