Holocene sedimentary facies, sediment accumulation rate and coastal subsidence estimated from a sediment core in the Rikuzentakata Plain, northeast Japan
2014; Volume: 53; Issue: 6 Linguagem: Inglês
10.4116/jaqua.53.311
ISSN1881-8129
AutoresYuichi Niwa, Shinji Toda, Toshihiko Sugai, Yoshiaki Matsushima,
Tópico(s)Geological formations and processes
Resumo三陸海岸の隆起・沈降史復元に向けた手始めとして,陸前高田平野においてコア堆積物の解析を行った.堆積物は,下位から陸上河川堆積物,潮汐の影響する河川および浅海堆積物,プロデルタ〜デルタフロント堆積物,および陸上泥湿地堆積物からなる.合計25試料の14C年代測定値に基づいた堆積曲線から推定した堆積速度は,コア下部(9,500〜9,300calBP)で20mm/yr以上,中部(9,300〜3,300calBP)で2〜10mm/yr,上部(1,200calBP以降)で5〜10mm/yrであり,コア中部の堆積速度は日本列島のデルタとしては大きい.これは調査地域がリアスの湾奥に位置しているため,河口低地から内湾環境への移行後も上流からの土砂供給の影響を受け続けていた可能性を示す.また,潮汐の影響する河川および浅海堆積物の堆積環境の特徴から推定される完新世初期の古海面高度と地殻変動を考慮しない同時期の理論的な海面高度との対応から,本地域の完新世を通じた地殻変動は最近100年間と同様に沈降傾向である可能性が示唆される.
Referência(s)