Artigo Acesso aberto

A FIELD SURVEY OF THE 2011 TOHOKU EARTHQUAKE TSUNAMI IN MIYAKO CITY, IWATE PREFECTURE

2012; Volume: 68; Issue: 4 Linguagem: Inglês

10.2208/jscejseee.68.i_1293

ISSN

2185-4653

Autores

鴫原 良典, 有田 守, 長谷部 雅伸, 大久保 陽介,

Tópico(s)

Earthquake and Disaster Impact Studies

Resumo

2011年東北地方太平洋沖地震津波における岩手県宮古市の津波現地調査を実施し,津波痕跡高の測定および堤防や建物など構造物の被害状況について調べた.津波の高さは宮古湾から女遊戸で浸水高が5-10m,遡上高が10-16m,田老では最大で21.3mの遡上高であり,宮古湾の浸水範囲は1933年昭和三陸津波と1960年チリ津波を上回る規模である.津波痕跡高と堤防高との比較から,堤防による津波低減効果が確認された.さらに,RC造および鉄骨造の建物の被災状況について調べた.RC造は本調査の範囲では漂流物が衝突した例を除き無被害であった.一方,鉄骨造は津波が建物高を越えていない状況では無被害であったが,ほぼ同じ外力条件下であっても,建物高を越える津波により建屋の上部から押しつぶされることで,建物全体が破壊する被害が確認された.

Referência(s)