A case of toxic epidermal necrolysis treated with selective plasmapheresis
2014; Volume: 21; Issue: 4 Linguagem: Japonês
10.3918/jsicm.21.337
ISSN1882-966X
AutoresToshimichi Takahashi, Maki Morita, Toshiki Kondo, Satoshi Kimura,
Tópico(s)Parvovirus B19 Infection Studies
Resumoイブプロフェンを含有する市販薬を服用後,スティーブンス・ジョンソン症候群(Stevens-Johnson syndrome, SJS)を発症した34歳男性。副腎皮質ステロイドの大量全身投与は奏功せず中毒性表皮壊死症(toxic epidermal necrolysis, TEN)に進展し血漿交換を5回実施した。初回は新鮮凍結血漿で置換した。2~5回目はSJS/TEN発症に関わると考えられる液性因子を効率的に除去する一方で,フィブリノゲンなどの大分子量物質の除去能が低いEvacure® EC-4A(川澄化学工業)を用いアルブミンで置換する選択的血漿交換を行った。血漿交換後,皮膚症状は速やかに改善した。アルブミン製剤で置換する選択的血漿交換はSJS/TENの治療に効果を期待でき,新鮮凍結血漿で置換する血漿交換と比べ安全性および費用の点で優れている。
Referência(s)